【日本画 風景の描き方】まんが「日本昔話」の背景をまねてみた
なんでもないような絵を見て、ふいに湧き上がってくる感情があります。そんな経験ないでしょうか。 私は、最近、子供のころ観ていた「まんが日本昔ばなし」を思い出し、その中の一話「天狗と留トメ」を観たのですが、なぜか、最後のコマ...
なんでもないような絵を見て、ふいに湧き上がってくる感情があります。そんな経験ないでしょうか。 私は、最近、子供のころ観ていた「まんが日本昔ばなし」を思い出し、その中の一話「天狗と留トメ」を観たのですが、なぜか、最後のコマ...
「初期浮世絵」 肉筆「美人画の始まり」 安土桃山時代~ 伊東深水先生の「美人画の描き方」最終章、≪第10章 美人画小史≫という、まとめです。 「美人画」として確立していく流れを深水先生の視点で紹介しています。 難しい漢...
「美人画の描き方」第8章 実習 この章では、著作の口絵にある、絹の作品「蛍」を例にして、深水先生の実習の指導に入っていきます。 冒頭、この作品について、次のように、述べられています。 『なるべく実寸大で、または、それより...
「美人画の描き方」第6章 制作 ここまで、伊東深水著「美人画の描き方」を5章にわたって、拝見してきました。 あと、6章から10章まであります。※詳細は下に 昔の画学生さんたちは、情報源が少ないと思われる中、深水さんのこの...
「美人画の描き方」第5章 技術 さて、実践の続きです。今回からは、更に具体的な技術について。楽しみですね。 旧字体が多く読みにくいので、基本的に私が独自に要約したものを載せます。今までもですが、なるべく偏りのないよう心...
「美人画の描き方」第4章 習技 いよいよ、実技に入ります。深水さんは、小学生の時には、親元を助けるためにも住み込みで働き始めたということなので、好きな絵を描けるのは、心の支えでもあったんだと想像します。 今の日本では考...
「美人画の描き方」第3章 器物 用器・材料 伊東深水先生は、中学生ぐらいの頃には、もう苦学して日本画を学んでおられたんですよね 画材については、どんな風に指南されていたんでしょうね 80年くらい前だけど、画材自体は、今と...
「美人画の描き方」伊東深水著 第2章 【人体の比例】 いよいよ、美人画の描き方を 具体的に指南する章に入りますよ~で、驚いたことに、その一番初めに取り上げる題材が 人体の比例 伊東深水先生が、一番に苦心した点なのでしょう...
伊東深水といえば、大正、昭和の時代に活躍した日本画家。美人画で有名だね。 人気の画家さんだから、近寄りがたいイメージがあるよ。 大御所だからね。。でも、家の事情もあり、9歳から、看板屋に住み込みで働いて、夜に絵を学ぶ生活...